復讐の協奏曲

今日は読書感想文のようなもの。

こういうのはどこまで書いてよいのだろう?

 

さて中山七里氏の本である。

弁護士御子柴シリーズ5冊のうちの5冊目にあたる。

残りの4冊(贖罪の奏鳴曲、次の追憶の夜想曲、恩讐の鎮魂歌、悪徳の輪舞曲)は

kindle unlimitedで読んだ。

元々はprime videoでやっていた「護られなかった者たち」を見て、その原作がunlimitedに出ていたから読んだだけ。

次は何を読もうかと思って選んだのが「贖罪の奏鳴曲」

あれは衝撃だった。ほんと。あれからのめり込んでしまった。4冊とも無料で読めたから尚更。

 

 

 

前置きはこのくらいにして・・・

「復讐の協奏曲」である。市民図書館にあることがわかったので、借りたのだ。

文庫本なら買ったんだけど、ハードカバーは金額も置き場所も考えないといけないから。

で物語は、一般市民から懲戒請求が出された主人公が、それへの対応を行っているときに、事務員が事件に巻き込まれたというもの。

主人公がいつものように、解決をしていくのだけど、ちょっとがっかりしたのは、法廷のシーンが少なかったとこ。

今までは法廷での丁々発止が面白かったのに。どうやって被告や検察や陪審員に対して働きかけ、逆転していくかというのが面白いところの一つなのに。

ただ相変わらずの主人公の性格に基づく考え方や、物事の見方などはとても面白かった。

最後のほうで「えーっ、それはないよ」と思ってしまったけど、最後のシーンは好きだな。

色々考えすぎてしまう人にはお勧めしたい。そんなに考えても仕方ないんだよ、って。

違うかな。

 

今日はこんな感じ。